3つ以上の数の乗法

今回は3つ以上の数の乗法の説明をしていきたいと思います。

乗法だけの式における法則が2つあるので以下に示します。

 

乗法の交換法則・・・計算の順番を変えてもOK

                例えば、2 × 3も3 × 2も答えは同じになる。

 

乗法の結合法則・・・組みを作って計算することが出来る

                例えば、(2 × 3) × 4 = 2 × (3 × 4)。

                先に2 × 3をしてその後4をかけても、

                先に3 × 4をしてその後2をかけても答えは同じになる。

 

また、2つの数の乗法の時と同様に、答えの符号を先に決めます。

   ・ーが奇数個→答えの符号は

   ・ーが偶数個→答えの符号は

 

(偶数)と(5の倍数)を含む乗法の式では、先に(偶数) × (5の倍数)を計算すると計算が楽になります。計算を楽にすることで、計算ミスを少なくすることができます。

 

問題

(1)(ー2) × (ー4) × (ー6)

(2)(ー25) × 11 × (ー4)

 

解答

(1)ーの数が3個(奇数)なので、答えの数の符号はー。

    よって、(ー2) × (ー4) × (ー6)=ー2 × 4 × 6=ー48。

 

(2)ーの数が2個(偶数)なので、答えの数の符号は+。

    また25は5の倍数で、4は偶数なので先にこの2つを計算する。

    よって、(ー25) × 11 × (ー4)=25 × 11 × 4=25 × 4 × 11=100 × 11=1100。